Blog
NOFTYでのウェルカムキット制作〜配送の流れ
- HRオンボーディングベンチャー人事ウェルカムキットオンボーディングスタートアップ


NOFTYを使ってウェルカムキットの配送を行っているのはどんな企業?
新入社員に会社の思いやストーリーを伝えるためのノベルティボックス、「ウェルカムキット」。
NOFTYでは、ウェルカムキットの制作から配送、在庫管理までを一貫して行っています。
https://www.nofty.co.jp/
今回はNOFTYでウェルカムキットを注文する際の流れを、NOFTYのウェルカムキットのディレクションを行っている加藤さんにお伺いしました。
ー加藤さんは今NOFTYでどのような仕事をしているのでしょうか?
ウェルカムキットのディレクションをしています。クライアントからご依頼を受けて、ウェルカムキットに入れたい商品のヒアリングや制作会社(ベンダー)の選定・提案、発送と在庫管理の仕組みづくりをしています。
ークライアントの皆さんとのやりとりをすることが多いのですね。クライアントの皆さんはどのような悩みを持っている企業が多いのでしょうか?
ウェルカムキットなどのノベルティの管理方法に悩んでいる企業が多いです。「今までは会社内でノベルティの管理を行っていたが、手が回らなくなってしまったので発注から配送、在庫管理まで全て外注したい」「梱包作業や商品管理が忙しくてできないのでNOFTYでやってもらいたい」といったご要望をいただきます。人事や総務の方からご連絡をいただくことが多いですね。
ー新入社員向けのウェルカムキットだけでなく、ノベルティ全般の発注から配送、在庫管理まで行っているんですよね?
はい。昨年だと社員向けオンラインハロウィンイベント用のノベルティや、新年の挨拶のためのノベルティも制作しました。
ーどのような企業がNOFTYのサービスにぴったりだと思いますか?
人事施策としてウェルカムキットなどのノベルティを活用したいけど、忙しくてそこまで手が回らない企業におすすめです。在庫管理はNOFTYで行うので、配送時期などを指定していただければ適切な時期にノベルティをお送りすることができます。

ウェルカムキットの発注から配送までの流れ
ー実際に契約することになった場合、どのような流れになっているのでしょうか?
まず、企業にウェルカムキットやノベルティをどのように活用していきたいのかをヒアリングします。そのあと、ヒアリング内容をもとにウェルカムキットやノベルティとして使用するグッズの制作会社を提案いたします。制作会社が決まったらNOFTYと制作会社間でやりとりを開始し、実際にグッズを作っていただきます。グッズが完成したらボックスに詰め、適切な時期に企業のメンバーに配送をしていきます。在庫管理はNOFTYで行うので、また同じウェルカムキットやノベルティが必要になったらNOFTYから配送します。

ーヒアリングではどのようなことを伺うのでしょうか?
ウェルカムキットやノベルティを作りたい意図を伺います。例えば、「新入社員に会社のストーリーを伝えたい」「オンライン忘年会を盛り上げたい」などです。
ーそのヒアリングの際にどのようなグッズを制作していくか決めるのですね。
はい。でも、既にノベルティを持っている企業の方にもご利用いただけます。その場合は、企業で制作されたノベルティをNOFTYに配送していただき、その後の在庫管理はNOFTYで行います。新しく作ったグッズと一緒にボックスに入れて配送することもできます。
ーグッズを新しく作ることになった場合、制作会社はどのように選ぶのですか?
例えばオリジナルのノートを作成することになった場合、ノートが作れる制作会社を何社か提案します。その中で気に入っていただいたデザインの会社から制作会社を選んでいただきます。
ーなるほど。気にいったデザインや予算からウェルカムキットの中に入れるグッズを選ぶことができるのですね。
チームメンバーのお気に入りの食べ物など、既にできている商品をボックスの中に入れることもできますよ。
ーオンライン飲み会などでおすすめのおつまみを入れるのも良さそうですね!
社長の好きなお菓子をボックスに詰めてほしいとのご要望も以前ありました。ボックスに入れるものは比較的柔軟に対応できます。手紙なども月ごとに変えることもできます。
ー手紙が入っていたら嬉しくなりますね!制作できたグッズをボックスに詰める作業の手間もないのですね。
はい。ボックスにノベルティを詰めて、配送まで行います。ボックスにもこだわる企業さんもいらっしゃるので、NOFTYの梱包・配送チームではNotionでマニュアルを作成できるようにしています。
ー在庫管理も行っているのですよね・
グッズの在庫がなくならないよう、追加の発注などもNOFTYで行います。ウェルカムキットの場合、新入社員が入るタイミングでフォームから申請を行うようご依頼しています。そのフォームを見ながら、配送を行っていきます。
ー契約から配送まではどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
発注するグッズや数にもよると思いますが、ゼロからグッズを作る場合は最短1か月、平均だと2~3か月くらいだと思います。既にあるノベルティを配送する場合はもっと短く対応できます。ぜひご相談ください。
NOFTYで契約する前にしておくべきこと
ー企業側がNOFTYと契約をする前にするべきことはありますでしょうか?
特にありません(笑)
ただ、「なぜノベルティを作りたいと思ったのか」「ウェルカムキットをもらった新入社員にどのように思ってもらいたいか」など事前に考えていただくと、スムーズにヒアリングが進むかもしれません。ただ決まっていない状態でも過去の事例をもとにNOFTYから提案させていただきますのでご安心ください。